光明書院書道教室 新道書道会 学生展 開催 いよいよ今日からから学生展が始まります。半紙額(半切1/3)半切1/2半切屏風(全紙2枚)それぞれが挑戦したい大きさで挑んだ作品です。学年による課題縛りがないので全員が違う課題に挑戦しています✨高学年ともなると芸術性の高い作品に挑戦していく... 2023.07.29 光明書院書道教室
美文字cafeうみ 美しい時間 心を落ち着けて墨をする時間水が滴る音も墨をする音も鏡のようになった硯も心を満たしてくれる美しい時間です今朝は早朝から賞状を書くお仕事をしています。美文字cafeうみ教室では墨をするということを大事にしています。忙しい日々だからこそていねいな... 2023.07.26 美文字cafeうみ
光明書院書道教室 【夏休みにワークショップ】 書きたい文字を決めたら心を澄まし、紙に向かう。書き始めたらやり直せないのが書道の醍醐味❣️書くまでの緊張と書き出す覚悟毛筆ならではの「書く楽しさ」を味わってもらえたらと思います。はみ出したって上手くいかなくてもぜんぶイイ✨✨こもれびマルシェ... 2023.07.15 光明書院書道教室
光明書院書道教室 【習字を書く姿勢】 鈴鹿ハンターで習字教室をし始めて3年目の夏、彼女は、小学3年生から私の教室に通ってくれています。彼女をそっと撮影しながら「書く姿勢」が出来ていてとても嬉しい気持ちになりました。入門時は、お子さん大人の方も肘が下がって書いている方がとても多い... 2023.07.13 光明書院書道教室
日々の書(近藤秋香) 【風 吹けども動ぜず天邊の月】 呼吸するようにまあるく左周りに墨をすって心を澄ます。私はいつも左周りで墨をすることが多いです。自然と調和していき心が緩んでいくと信じているからです。そしてべんりな現代だからこそ墨をするというていねいな所作が特別なひとときになって満たされてい... 2023.07.07 日々の書(近藤秋香)
光明書院書道教室 【展覧会へ向けて】 中学生、黙々と真剣に取り組んでいます。力んでいた腕書くほどにいらない力が抜けてきています。いい作品にできたらいいなぁと思います。入賞を目指すのも素晴らしい事ですし、一番大切なことはそれぞれが「ヨシ!これだ!」って思える作品が書けることです。... 2023.07.06 光明書院書道教室